4ページ漫画を素材の組み合わせだけで描く

4ページ漫画を素材の組み合わせだけで描く

絵を上手に描けない人が、素材を組み合わせて描く4ページ漫画の作り方を追求しているサイト。SNSに投稿するのにちょうどいい短いマンガを作っちゃおうぜ!

4ページ漫画の描き方

SNSに投稿する4ページ程度の漫画の作り方をまとめています。

SNS向け漫画の作り方

作画できない人向けのマンガの作り方

漫画制作ソフトの使い方

クリスタの使い方

クリスタは高機能すぎて、使いこなすには年単位の時間がかかりそう…。

 

なので、最低限使うべき機能をまとめました。

 

クリスタで最低限使うべき機能は?

 

クリスタ以外の漫画制作ソフト

以前、私は「無料のほうがいい」と思って、メディバンやアイビスを使っていました。

 

しかし、最終的にクリスタの便利機能にどっぷり依存してしまったため、このサイトの方法論はクリスタ以外では使えません。

 

ごめんなさい。

 

いちおう、各ソフトをある程度使ってたときの操作手順のメモを置いておきます。

 

※カテゴリページに飛びます。

SNS漫画のサンプル

ここは、4ページ漫画を絵を描かずに描く方法をまとめているサイトです。

 

最近作ったマンガはコレ。

 

マンガサンプル

 

オチ→2P漫画 先生の秘密を知っている

 

なぜ4ページかというと、SNSで投稿しやすいから。バズりたいんです。

 

SNS投稿用の4ページマンガに特化。それ以外の不要な難しいことは覚えない!

 

そういうコンセプトでやっています。

 

キンドル出版して儲けたい!

 

そして、最終的にはAmazonのkindleを使って電子出版して、お金をゲットしよう!という流れになっています。

 

だってさ、お金が入ってきたら、そのお金がまた漫画が描ける!お金になるんだからと、家族から「自分だけ趣味に没頭して!」とか言われることも減ると思います。

 

お金イズパワー! たまに家族に美味しいもの食わしておけば、大っぴらにマンガを描いていられるという狸の皮算用です。

ChatGPTの最新版が漫画描けるようになったけど?

ChatGPTの最新バージョンでは、キャラの一貫性を保ちつつ、セリフも日本語が入るようになりました。

 

たしかに「漫画っぽいもの」を描かせるにはこれで十分かも知れない、という気はします。

 

あと何世代か進化したら、1ページものの漫画なら描けそうという気がします。

 

でも「面白い」ということの構造は、人間が作れる最後の砦だと思うんですよね。

 

思いたい。

 

その日が来るまでは、漫画の根っこの部分だけは人力でやっていきたいと思います。