クリスタ アップデートプラン デメリットと買い切り版の違いを解説

クリスタ アップデートプラン デメリットと買い切り版の違いを解説

クリスタのアップデートプランには知っておくべきデメリットがあります。長期利用のコスト増加や解約時の機能制限など、購入前に確認すべきポイントを詳しく解説。あなたの使い方に最適なプランはどちらでしょうか?

クリスタ アップデートプラン デメリット

クリスタ アップデートプランの基本情報
💰
料金体系

PRO版:年額1,200円、EX版:年額3,400円のサブスクリプション方式

主なメリット

常に最新バージョンと追加機能が利用可能、古いバージョンからでも最新版へアップデート

⚠️
注意点

解約すると購入時の元バージョンに戻る、長期利用ではコストが増加

クリスタ アップデートプランの長期利用でコスト高騰

クリスタのアップデートプランは年額制のサブスクリプションサービスで、PRO版は年間1,200円、EX版は年間3,400円の費用がかかります。一見するとリーズナブルな価格設定ですが、長期間利用すると総コストが優待バージョンアップよりも高くなる可能性があります。

 

例えば、クリスタPROのVer2からVer3への優待バージョンアップは2,300円(61%オフ)で、これは約2年分のアップデートプラン料金に相当します。同様に、Ver1からVer2への優待バージョンアップも2,000円(60%オフ)です。つまり、3年以上利用する予定がある場合、アップデートプランよりも優待バージョンアップの方がコスト面で有利になります。

 

ただし、古いバージョンのクリスタを使用している場合は、アップデートプランを契約することで一気に最新バージョンが使えるようになるというメリットがあります。これは初期投資を抑えたい方には魅力的なポイントです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

プラン 料金(税込) 特徴
アップデートプラン(PRO) 年額1,200円 最新バージョン・追加機能が使える
アップデートプラン(EX) 年額3,400円 最新バージョン・追加機能が使える
優待バージョンアップ(PRO) Ver2→3:2,300円
Ver3→4:2,500円
一括買い切りで上位バージョンが使える
優待バージョンアップ(EX) Ver2→3:7,200円
Ver3→4:7,900円
一括買い切りで上位バージョンが使える

長期的な視点で考えると、クリスタを5年以上使い続ける予定がある場合は、優待バージョンアップを選択する方が経済的です。ただし、常に最新の追加機能を使いたい場合は、アップデートプランが唯一の選択肢となります。

 

クリスタ アップデートプランの解約で最新機能が使えなくなる

アップデートプランの最大のデメリットの一つは、解約すると最新機能が使えなくなることです。アップデートプランを解約すると、購入時の元のバージョンに戻されます。例えば。

  • Ver.1(一括買い切り版)を元から持っていた場合:Ver.1.13.2に戻る
  • Ver.2(一括買い切り版)を元から持っていた場合:Ver.2.0.6に戻る

これは、アップデートプランで追加された新機能を使ってイラストや漫画を制作していた場合、解約後にその部分の編集ができなくなる可能性があることを意味します。例えば、2023年に加入し、2025年に解約すると、2023年のバージョンに戻ってしまいます。

 

特に、プロのイラストレーターや漫画家など、クリスタを仕事で使用している方にとっては、この機能制限は大きな問題になり得ます。制作途中のプロジェクトに最新機能を使用していた場合、解約後に編集作業が困難になる可能性があります。

 

また、アップデートプランで追加された新しいブラシやツールに慣れてしまうと、解約後にそれらが使えなくなることでワークフローに支障をきたす恐れもあります。

 

クリスタ アップデートプランとサブスク型料金体系の抵抗感

クリスタの買い切り版を購入する多くのユーザーは、「一度購入すれば永続的に使える」という安心感を求めている場合が多いです。そのため、アップデートプランのようなサブスクリプション型の料金体系に抵抗を感じるユーザーも少なくありません。

 

サブスクリプション型の料金体系には以下のような心理的な抵抗感があります。

  • 継続的な支払いが発生することへの不安
  • 支払いが滞ると機能が制限されるリスク
  • 「所有している」という感覚よりも「借りている」という感覚
  • 長期的なコスト増加への懸念

特に「コスパの良いクリスタを購入したい」や「一括で支払ってスッキリしたい」と考えるユーザーにとっては、サブスクの仕組みがストレスになる可能性があります。また、途中で支払いが滞ると最新版が利用できなくなるため、安定した支払いができる環境が必要です。

 

サブスクリプションモデルは、ソフトウェア業界全体のトレンドとなっていますが、特に日本のユーザーの中には買い切り型を好む傾向があります。クリスタも例外ではなく、アップデートプランを検討する際には、この心理的な側面も考慮する必要があります。

 

クリスタ アップデートプランで使用しない機能への支払い

クリスタは基本機能が非常に充実しているソフトウェアです。そのため、アップデートプランで追加される機能は「あったらいいな」というプラスαの機能であることが多いです。つまり、アップデートプランを契約しても、実際には使わない機能に対して料金を支払っている可能性があります。

 

例えば、主にイラスト制作のみを行うユーザーにとって、アニメーション機能や3D関連の新機能は不要かもしれません。同様に、漫画制作に特化したユーザーにとって、デジタルペインティングの高度な機能は使用頻度が低い可能性があります。

 

アップデートプランはいつでも契約できるので、追加された機能を確認して、本当に必要な機能があった場合にのみ契約するという戦略も有効です。クリスタの公式サイトやSNSでは、新機能の情報が定期的に公開されているので、それらをチェックしてから契約を検討するとよいでしょう。

 

また、アップデートプランを契約する前に、自分の制作スタイルや必要な機能を明確にしておくことで、無駄な支払いを避けることができます。

 

クリスタ アップデートプランとデバイス互換性の制限

クリスタの買い切り版はWindowsとmacOSのみで利用可能であり、iPadやiPhoneなどのモバイルデバイスでは使用できません。一方、アップデートプランを契約すると、これらのモバイルデバイスでも使用できるようになるわけではありません。

 

マルチデバイスで作業したいユーザーにとって、これは大きな制限となります。例えば、自宅のPCで下書きをして、外出先のiPadで仕上げるといった柔軟な作業スタイルを望む場合、買い切り版とアップデートプランの組み合わせだけでは対応できません。

 

マルチデバイスでクリスタを使用したい場合は、以下の選択肢があります。

  1. PCでは買い切り版(+オプションでアップデートプラン)を使用し、モバイルデバイスでは別途サブスクリプション版を契約する
  2. すべてのデバイスでサブスクリプション版を使用する(買い切り版は使用しない)

特に、iPadでのイラスト制作が主流になっている現在、この互換性の問題は無視できません。アップデートプランを検討する際には、自分の作業環境や使用するデバイスを考慮して判断する必要があります。

 

なお、クリスタのサブスクリプション版には「PRO月額プラン」と「EX月額プラン」があり、これらはすべてのデバイス(PC、Mac、iPad、iPhone、Android、Chromebook、Galaxy)で使用可能です。ただし、月額料金はPRO版が700円、EX版が1,300円となっており、年間で計算すると買い切り版+アップデートプランよりも高額になります。

 

クリスタ アップデートプランをおすすめできる人とできない人

クリスタのアップデートプランは、すべてのユーザーに適しているわけではありません。ここでは、アップデートプランをおすすめできる人とできない人の特徴を詳しく解説します。

 

クリスタ アップデートプランが最適な人の特徴

アップデートプランが特に適している人には、以下のような特徴があります。

  1. 最新機能を常に使いたい人:新しいツールや機能をいち早く試したい、クリエイティブな可能性を広げたいと考えるユーザーにはアップデートプランが最適です。クリスタは定期的に新機能を追加しており、それらを使うことでワークフローの効率化や表現の幅を広げることができます。
  2. 古いバージョンから一気に最新版へ移行したい人:Ver.1やVer.2などの古いバージョンを使用しているユーザーが、一気に最新版へアップグレードしたい場合、アップデートプランは初期投資を抑えられる選択肢となります。
  3. 短期間(1〜2年程度)の利用を予定している人:クリスタを比較的短期間で使用する予定がある場合、アップデートプランの方がコスト面で有利になります。特にPRO版では、2年未満の利用であればアップデートプランの方が優待バージョンアップよりも安くなります。
  4. プロジェクトごとに必要な機能が変わる人:異なるプロジェクトで異なる機能が必要になるクリエイターにとって、アップデートプランは柔軟性を提供します。必要な時期だけ契約して最新機能を利用し、プロジェクト終了後に解約するという使い方も可能です。
  5. サブスクリプション型の料金体系に抵抗がない人:定期的な支払いに対して抵抗感がなく、むしろ分割払いの方が経済的負担が少ないと感じるユーザーにはアップデートプランが向いています。

アップデートプランを検討している方は、初回申し込み時に1ヶ月間の無料トライアル期間があるため、まずは試してみるのも良い選択肢です。

 

クリスタ アップデートプランが不向きな人の特徴

一方で、以下のような特徴を持つユーザーには、アップデートプランはあまり適していません。

  1. 長期間(3年以上)クリスタを使用する予定がある人:長期間使用する予定がある場合、アップデートプランの累積コストは優待バージョンアップよりも高くなります。特にPRO版では3年以上、EX版では2〜4年以上使用する場合は、優待バージョンアップの方がコスト面で有利です。
  2. 基本機能だけで十分満足している人:クリスタの基本機能だけで十分な場合、新機能のためにアップデートプランを契約する必要はありません。多くのユーザーは、基本機能だけでも十分に創作活動を楽しむことができます。
  3. 一度購入したらコスパ良く長期間使い続けたい人:「買い切り型の方が安心」と考えるユーザーにとって、サブスクリプション型のアップデートプランはストレスになる可能性があります。一度購入して長く使いたい方には、優待バージョンアップの方が向いています。
  4. 追加料金を払わずに長く使いたい人:追加コストを最小限に抑えたい場合、アップデートプランよりも現在のバージョンを継続して使用する方が経済的です。
  5. 安定した収入がなく、定期的な支払いに不安がある人:サブスクリプション型は定期的な支払いが必要なため、収入が不安定な方にはリスクがあります。支払いが滞ると機能制限がかかるため、そのリスクを避けたい方には買い切り版が適しています。

これらの特徴に当てはまる方は、優待バージョンアップを検討するか、現在のバージョンを継続して使用することをおすすめします。

 

クリスタ アップデートプランと買い切り版の使い分け戦略

クリスタのアップデートプランと買い切り版の特徴を理解した上で、最適な使い分け戦略を考えてみましょう。以下は、状況別の最適な選択肢です。

  1. プロフェッショナルなクリエイターの場合
    • 仕事で常に最新機能が必要な場合:アップデートプラン
    • 特定のプロジェクトでのみ最新機能が必要な場合:必要な期間だけアップデートプランを契約
    • 安定した機能セットで長期間作業する場合:優待バージョンアップ
  2. 趣味でイラストや漫画を描く場合
    • 新機能を試すのが楽しみな場合:アップデートプラン
    • コスト重視の場合:買い切り版を長く使用
    • 特定の機能が必要になった場合のみ:その時点で優待バージョンアップを検討
  3. 学生や予算に制約がある場合
    • 初期投資を抑えたい場合:買い切り版の古いバージョン + 必要時のみアップデートプラン
    • 長期的なコスト削減を重視する場合:セール時に買い切り版を購入

また、クリスタは6月と12月に買い切り版のセールを行っていることが多いため、これらの時期を狙って購入するとさらにお得です。さらに、クリスタの公式サイトから「おすすめプラン診断」を受けると、キャンペーン中の場合はセール価格で表示されることがあるので、購入前に確認することをおすすめします。

 

最終的には、自分の制作スタイル、予算、必要な機能を総合的に考慮して、最適なプランを選択することが重要です。

 

まとめ:クリスタ アップデートプラン デメリットを理解して最適な選択を

クリスタのアップデートプランには、長期利用によるコスト増加、解約時の機能制限、サブスク型料金体系への抵抗感、使用しない機能への支払い、デバイス互換性の制限といったデメリットがあります。しかし、常に最新機能を使いたい方や、古いバージョンから一気に最新版へ移行したい方にとっては、大きなメリットもあります。

 

最適な選択をするためには、以下のポイントを考慮することが重要です。

  • 利用期間:3年以上の長期利用なら優待バージョンアップ、短期間なら アップデートプラン
  • 必要な機能:最新機能が必須なら アップデートプラン、基本機能で十分なら買い切り版
  • 予算:初期投資を抑えたいなら アップデートプラン、長期的なコスト削減を重視するなら優待バージョンアップ
  • 利用スタイル:複数デバイスで使用するなら月額プラン、PCのみなら買い切り版

また、クリスタの公式サイトでは初めてアップデートプランを申し込む方向けに1ヶ月間の無料トライアル期間を提供しているので、迷っている方はまず試してみるのも良い選択肢です。

 

最終的には、自分の制作スタイルや予算に合わせて、最適なプランを選択することが大切です。この記事が、あなたのクリスタ購入の参考になれば幸いです。

 

クリスタ公式サイト - 購入プラン一覧(最新の料金プランや特典情報を確認できます)