クリスタのキャラの素材化の方法 三面図を切り抜き

クリスタのキャラの素材化の方法 三面図を切り抜き

キャラを素材化する方法。オリジナル絵でも、AI絵でもできます。できる部分は素材化した絵を使って時短していきましょう。

3面図を素材化

キャラの3面図の素材化の手順です。

 

このページの目次
  1. 3面図を素材化
    1. 素材化の手順
  2. 素材登録

 

素材化の手順

 

ざっくりした手順としてはこう。

 

  1. 正面、横顔、後ろ姿をそれぞれ別レイヤーにバラす
  2. 人物の背景を削除する
  3. 目の瞳部分を白く塗りつぶす
  4. 編集→素材登録→画像で登録

 

まずは3面図の画像をファイル→読み込みで読み込みます。

 

ラスタライズして、別レイヤーにバラしていきます。

 

ラスタライズは、レイヤー上で右クリック→ラスタライズです。(ラスタライズすると、選択ツールで選択してコピーや切り取りができるようになる)

 

選択ツールで雑に囲ってから、新規レイヤー作ってCtrl+Vで貼り付けていけば、とりあえず3レイヤーに「正面」「横顔」「後ろ姿」をバラせます。
そっから地道に、消しゴムツールで不要な部分を消す!

 

なお、背景の白塗り部分は透明な方が都合がいいので、消しゴムツールで消すか、自動選択ツールで白塗り部分を選択してDeleteキーで消しておきます。

 

細かい部分を、ここでしっかり修正しておくと、後から余計な手間をかけなくてすみます。

素材登録

3面図を方向ごとにレイヤーにバラします。

 

例えば、体素材の場合。

 

体素材

 

以下のように、レイヤーパネルで、レイヤーフォルダを作って、その中に体素材を入れます。

 

レイヤーにはちゃんと名前をつけておいたほうが、素材としての使い勝手は良いです。

 

レイヤー

 

編集→素材登録→画像を選択

 

素材登録

 

素材登録画面ができるので、素材の登録場所を選んでOKをクリック。

 

素材の登録場所

 

素材の登録用に、たとえば素材パネルの「漫画素材」フォルダの下に、

 

  • 女性顔素材
  • 女性表情素材
  • 男性顔素材
  • 男性表情素材
  • 女性体素材
  • 男性体素材

 

を作っておくと整理がしやすいと思います。

 

私はこんな感じで作っています。(素材パネルどこじゃ!?というあなたは、画面上部のメニュ「ウインドウ」→「素材」から適当な素材を選んでください)

 

素材のフォルダ

 

参考までに…noteにて、顔素材と体素材の一部を公開しています。

 

クリスタ用マンガ顔素材集
クリスタ体素材(3DCGを2D化)