クリスタ 買い切り バージョンアップ と アップデートプラン の違い

クリスタ 買い切り バージョンアップ と アップデートプラン の違い

クリスタの買い切り版とバージョンアップの仕組みについて詳しく解説しています。買い切り版のメリットや最新機能を利用するための方法、お得に購入する方法まで徹底解説。あなたはどちらの方法でクリスタを利用しますか?

クリスタ 買い切り バージョンアップ の選び方

クリスタの買い切りとバージョンアップの基本
💻
買い切り版の特徴

一度購入すれば永続的に使用可能。PCのみ対応で、Windows/macOSで利用できます。

🔄
バージョンアップの2つの方法

「優待バージョンアップ」と「アップデートプラン」の2種類があり、それぞれ特徴が異なります。

💰
コスパの比較

長期利用なら買い切り版、短期利用ならサブスク版がお得。最新機能の必要性も考慮しましょう。

クリスタ 買い切り版の現状と特徴

クリスタの買い切り版は、2022年に大きな変更がありました。それまでは買い切り版を購入すれば無償で最新機能が使えていましたが、2022年8月にセルシスから「買い切り版の無償アップデートによる機能拡張を終了します」という発表がありました。

 

現在の買い切り版の状況は以下のとおりです。

  • 対応デバイス:Windows、macOSのみ(iPadやスマートフォンは月額/年額制のみ)
  • 無償アップデート:2022年に終了
  • 不具合修正:継続して提供されている
  • 最新機能の利用:有償アップデートまたはサブスクリプション契約が必要

買い切り版の最大のメリットは、一度購入すれば永続的に使用できる点です。PCを買い替えた場合でもライセンスの紐づけ先を変更すれば継続して使用可能です。

 

現在の最新バージョンは2025年3月にリリースされたVer.4.0です。買い切り版のPROは5,900円、EXは24,900円で、セール時にはそれぞれ約30%オフになることがあります。

 

クリスタのバージョンアップとアップデートプランの違い

クリスタの最新機能を利用するための方法は大きく分けて2つあります。

項目 優待バージョンアップ アップデートプラン
支払い方法 一括買い切り サブスク(1年契約)
最新機能の追加 なし あり
解約後 使い続けられる 元のバージョンに戻る
コスパ 良い 普通
価格(PRO) Ver.3→Ver.4:2,300円 年間1,200円
価格(EX) Ver.3→Ver.4:7,900円 年間3,400円

「優待バージョンアップ」は、買い切り版の過去のバージョンを持っているユーザーが、新しいバージョンを割引価格で買い切る方法です。一度購入すると、そのバージョンを永久に使用できます。ただし、バージョンアップは段階的に行う必要があり、Ver.1からVer.4に直接アップグレードすることはできません。

 

一方、「アップデートプラン」は、買い切り版を持っているユーザーが年額料金を支払うことで、契約期間中は常に最新機能が使えるようになるサービスです。Ver.1の買い切り版を持っていても、アップデートプランを契約すれば最新のVer.4の機能が使えます。ただし、契約を解除すると元のバージョンに戻ってしまいます。

 

クリスタ 買い切り版からVer.4へのアップグレード方法

クリスタの買い切り版からVer.4へアップグレードする方法を具体的に見ていきましょう。

 

1. 優待バージョンアップの場合
Ver.1からVer.4へアップグレードする場合、段階的にバージョンアップする必要があります。

  • Ver.1→Ver.2:PRO 2,000円 / EX 6,000円
  • Ver.2→Ver.3:PRO 2,300円 / EX 7,200円
  • Ver.3→Ver.4:PRO 2,300円 / EX 7,900円

つまり、Ver.1からVer.4まで全てアップグレードするには、PRO版で合計6,600円、EX版で合計21,100円かかります。

 

バージョンアップの手順は以下のとおりです。

  1. クリスタ公式サイトにアクセス
  2. アカウントにログイン
  3. 「最新バージョンの利用」をクリック
  4. 表示されるプランから「優待バージョンアップ」を選択
  5. 決済を完了

2. アップデートプランの場合
アップデートプランは年額制で、PRO版が1,200円、EX版が3,400円です。契約中は常に最新バージョンが使えますが、解約すると元のバージョンに戻ります。

 

アップデートプランの申し込み手順。

  1. クリスタ公式サイトにアクセス
  2. アカウントにログイン
  3. 「最新バージョンの利用」をクリック
  4. 表示されるプランから「アップデートプラン」を選択
  5. 決済を完了

クリスタ セールでお得に買い切り版を購入する方法

クリスタをお得に購入するなら、定期的に開催されるセールを狙うのがおすすめです。特に年2回の「スーパーセール」では大幅な割引が適用されます。

 

クリスタの主なセール情報:

セール名 開催時期 割引率
スーパーセール 6月、12月 30〜40%OFF
春のセール 3月頃 20〜30%OFF
秋のセール 9月頃 20〜30%OFF

2025年のセール情報としては、6月と12月にスーパーセールが予定されています。買い切り版は30%OFF、優待バージョンアップと優待アップグレードは30%から40%OFFになることが多いです。

 

また、新バージョンリリース前には「今買うと次のバージョンがもらえる」キャンペーンが実施されることがあります。2025年3月のVer.4.0リリース前には、Ver.3.0を購入するとVer.4.0が無料でもらえるキャンペーンが実施されていました。

 

セールとキャンペーンを組み合わせることで、最もお得にクリスタを購入することができます。

 

クリスタ 買い切り版とサブスクのコスパ比較

クリスタを長期的に使用する予定がある場合、買い切り版とサブスク版のどちらがお得なのか比較してみましょう。

 

買い切り版とサブスク版の価格比較:

プラン 初期費用 年間費用 3年間の総額 5年間の総額
買い切り版 PRO 5,900円 0円 5,900円 5,900円
買い切り版 PRO + アップデートプラン 5,900円 1,200円 9,500円 11,900円
サブスク PRO(年額) 0円 3,000円 9,000円 15,000円
買い切り版 EX 24,900円 0円 24,900円 24,900円
買い切り版 EX + アップデートプラン 24,900円 3,400円 35,100円 41,900円
サブスク EX(年額) 0円 8,300円 24,900円 41,500円

この比較から、PRO版の場合。

  • 3年以上使用する予定なら買い切り版がお得
  • 最新機能が必要な場合でも、4年以上使用するなら買い切り版+アップデートプランの方がサブスクより安くなる

EX版の場合。

  • 3年以上使用する予定なら買い切り版がお得
  • 最新機能が必要な場合でも、5年以上使用するなら買い切り版+アップデートプランの方がサブスクより安くなる

ただし、iPadやスマートフォンでクリスタを使いたい場合は、買い切り版は選択肢にないため、サブスク版を選ぶ必要があります。

 

クリスタ 買い切り版の今後と廃止の可能性

「クリスタの買い切り版は廃止されるのでは?」という懸念がありますが、現状では買い切り版の廃止はすぐには行われない見込みです。

 

セルシスは買い切り版用のアップデートプランやキャンペーンを大々的に展開しており、買い切り版の需要も根強いと考えられます。また、「今買うとバージョン◯◯がもらえる!」といったキャンペーンも定期的に実施されています。

 

ただし、ソフトウェア業界全体がサブスクリプションモデルへと移行する傾向があるため、将来的に買い切り版が終了する可能性も否定できません。AdobeのPhotoshopやIllustratorのように、サブスク化した際に買い切り版が廃止された例もあります。

 

現時点では、クリスタの買い切り版はコスパの面で最強であり、長期的に使用する予定がある場合は、販売されているうちに手に入れるのがおすすめです。特に最新のVer.4.0がリリースされたばかりの今、次のバージョンまでは十分な期間があるため、買い切り版を購入するのに良いタイミングと言えるでしょう。

 

また、買い切り版を購入した後でも、必要に応じてアップデートプランを契約することで最新機能を利用することができるため、柔軟な使い方が可能です。

 

まとめると、クリスタの買い切り版は現時点では廃止の予定はなく、長期的な使用を考えている方にとっては依然としてお得な選択肢です。ただし、業界の動向を考えると、将来的な変更の可能性も視野に入れておくべきでしょう。

 

クリスタ 買い切り版とバージョンアップの詳細解説

クリスタの買い切り版とバージョンアップについて、より詳しく解説していきます。クリスタは多くのイラストレーターや漫画家に愛用されているソフトウェアで、その使いやすさと機能の豊富さが評価されています。

 

クリスタ 買い切り版のPROとEXの違いと選び方

クリスタには「PRO」と「EX」の2つのグレードがあり、それぞれ機能や価格が異なります。

 

PRO版とEX版の主な違い:

機能 PRO EX
基本的な描画機能
3D素材の利用
複数ページ管理 ×
見開きページ表示 ×
テキスト原稿の取り込み ×
ページ管理ウィンドウ ×
価格(買い切り) 5,900円 24,900円
アップデートプラン(年額) 1,200円 3,400円

PRO版は主にイラスト制作向けで、単一ページでの作業に適しています。一方、EX版は漫画や複数ページのコンテンツ制作に向いており、ページ管理機能や見開きページ表示などの追加機能があります。

 

選び方のポイント。

  • イラスト中心の制作なら「PRO」
  • 漫画や複数ページの作品を作るなら「EX」
  • 予算を抑えたい場合は「PRO」から始めて、必要に応じて後からEXにアップグレードすることも可能

なお、PRO版からEX版へのアップグレードは、買い切り版の場合「優待アップグレード」として19,000円で提供されています。セール時には30%OFFになることもあるため、タイミングを見計らうとお得です。

 

クリスタ バージョンアップの履歴と各バージョンの新機能

クリスタは定期的にバージョンアップを行い、新機能が追加されてきました。主なバージョンの変遷と新機能を見ていきましょう。

 

Ver.1.x(~2022年)

  • 基本的な描画機能
  • 3D素材の利用
  • ブラシ機能
  • レイヤー機能

Ver.2.0(2023年3月リリース)

  • 3Dモデリング機能の強化
  • AI機能の追加(ポーズ検索など)
  • ブラシエンジンの改良
  • パフォーマンスの向上

Ver.3.0(2024年3月リリース)

  • AIによる背景生成機能
  • 新しいブラシエンジン
  • カラーパレットの改良
  • UI/UXの改善

Ver.4.0(2025年3月リリース)

  • AIイラスト生成機能の強化
  • リアルタイムコラボレーション機能
  • クラウド同期の改善
  • パフォーマンスの最適化

各バージョンアップでは、描画体験の向上やAI機能の強化など、クリエイターの作業効率を高める機能が追加されています。特に最近のバージョンではAI関連の機能が充実してきており、制作時間の短縮に役立つ機能が増えています。

 

これらの新機能を利用するには、優待バージョンアップでバージョンを上げるか、アップデートプランを契約する必要があります。

 

クリスタ アップデートプラン契約時の注意点

アップデートプランを契約する際には、いくつかの注意点があります。

 

1. 解約後は元のバージョンに戻る
アップデートプランを解約すると、契約前のバージョンに戻ります。例えば、Ver.1の買い切り版を持っていてアップデートプランを契約してVer.4を使用していた場合、解約するとVer.1に戻ります。

 

2. 年間契約のため即時解約できない
アップデートプランは年間契約となっており、解約手続きをしても次の支払い日まで契約が継続します。そのため、解約してから実際に契約が終了するまでに数ヶ月かかる場合があります。

 

3. PROのアップデートプラン契約中はEXへのアップグレードができない
PRO版でアップデートプランを契約している場合、EX版へのアップグレードができません。アップグレードするには、まずアップデートプランを解約する必要がありますが、前述のとおり即時解約はできないため、タイミングによっては長く待つ必要があります。

 

4. 購入順序によって総額が変わる
PRO版からEX版Ver.3へアップグレードする場合、購入する順序によって総額が変わることがあります。例えば、PRO版Ver.1からEX版Ver.3にする場合。

  • 方法1:PRO版Ver.1→PRO版Ver.2→PRO版Ver.3→EX版Ver.3
  • 方法2:PRO版Ver.1→EX版Ver.1→EX版Ver.2→EX版Ver.3

これらの方法で最終的な総額が異なるため、最適な購入順序を検討することが重要です。

 

クリスタ 買い切り版の活用テクニックと裏ワザ

クリスタの買い切り版をより効果的に活用するためのテクニックをご紹介します。

 

1. セールとキャンペーンを組み合わせる
クリスタのセールは年に数回開催されますが、特に6月と12月のスーパーセールでは30〜40%OFFになります。また、新バージョンリリース前には「今買うと次のバージョンがもらえる」キャンペーンが実施されることがあります。これらを組み合わせることで、最もお得に購入できます。

 

2. 無料トライアルを活用する
アップデートプランには1ヶ月の無料トライアル期間があります。新機能を試してみたい場合は、この無料トライアルを活用しましょう。必要な機能がなければ、トライアル期間内に解約することで費用をかけずに最新機能を体験できます。

 

3. バージョンアップとアップデートプランの使い分け
長期的に使用する予定がある場合は、セール時に優待バージョンアップを購入し、その後必要に応じてアップデートプランを契約するという方法が効果的です。これにより、基本的なバージョンは確保しつつ、必要な期間だけ最新機能を利用することができます。

 

4. 複数デバイスでの利用を検討する
PCでは買い切り版、iPadではサブスク版というように、デバイスによって異なるプランを選択することも可能です。PCでの本格的な制作には買い切り版、外出先での軽い作業にはiPadのサブスク版というように使い分けることで、コストパフォーマンスを最大化できます。

 

5. コミュニティやフォーラムを活用する
クリスタのユーザーコミュニティやフォーラムでは、セール情報やキャンペーン情報が共有されています。これらを定期的にチェックすることで、お得な情報をいち早くキャッチできます。

 

以上のテクニックを活用することで、クリスタの買い切り版をより効果的に、そしてお得に利用することができます。