左右対称ハート書き方|初心者向け簡単テクニック

左右対称ハート書き方|初心者向け簡単テクニック

左右対称で綺麗なハートを描くのは意外と難しいですよね。漫画を描く際に役立つ、誰でも簡単に左右対称のハートが描ける実践的な書き方とコツをご紹介します。定規を使った方法から手描きのテクニックまで、あなたはどの方法を選びますか?

左右対称ハート書き方

この記事でわかること
✏️
手描きで描く基本テクニック

数字や文字を利用した簡単な描き方と、左右対称に仕上げるコツを解説

📐
定規を使った正確な描き方

デジタル作画ツールの対称定規を活用した効率的な作成方法

💡
プロが使う実践テクニック

デザインソフトでの複製・反転による綺麗なハート作成手順

kindleアンリミ無料

左右対称ハート手描きのコツ

手描きで左右対称のハートを描く際、最も効果的なのが数字や文字を活用する方法なんです。
参考)【図解付き】簡単にハートが描けるコツと色鉛筆で描くハートイラ…

数字の「2」「3」やアルファベットの「S」を意識すると、バランスの取れたハートが描けます。具体的には、文字を書くつもりで描き始めて途中で止めることで、自然な左右対称の形が生まれるんですね。このテクニックは、ハートをそのまま描くより形が整いやすいという特徴があります。​
もう一つの実践的な方法として、方眼紙を使う描き方があります。縦に対称軸を一本引いてから、右利きなら左側半分を先に描き、方眼の目盛りを見ながら同じ膨らみで反対側を描くことで、綺麗な左右対称が実現できます。
参考)ハートが上手にかけません。コツおしえて!! - ①方眼紙に対…

長方形をベースにする方法も初心者には効果的です。アスペクト比3:4の長方形を描き、各辺の中心に印をつけてから、片方の半分ずつ丁寧に描いていくことで、左右のバランスを保ちやすくなります。この補助線は後から消しゴムで消せばいいので、気軽に試せるテクニックなんです。
参考)ハートの描き方:初心者や子供のための簡単な落書き教室

デジタル作画でのハート左右対称定規の使い方

デジタル作画ソフトには、左右対称の図形を簡単に描ける「対称定規」という機能が搭載されています。
参考)【クリスタ】左右対称にイラストを描く方法!「対称定規」の使い…

CLIP STUDIO PAINTでの設定方法は非常にシンプルです。まず定規ツールから対称定規サブツールを選択し、ツールプロパティで「線対称」にチェックを入れます。そして、キャンバス上で中心線にしたい箇所でドラッグすると、定規線を中心に左右対称に描画できるようになるんです。
参考)左右対称で描画する方法を教えてください - CLIP STU…

設定のポイントとして、線の本数を「2」に設定することが重要です。この設定により、中心線の左右に同じ形が自動的に転写されるため、片側だけ描けば完璧な左右対称のハートが完成します。
参考)特殊な定規の使い方~対称定規~ - 定規 - 機能解説!トラ…

消しゴムツールにも対称定規をスナップさせることができます。サブツール詳細パレットで「表示メニューに従いスナップ可能」にチェックを入れれば、修正作業も左右対称に行えるため、作業効率が大幅に向上するんですね。​
アナログではトレースや定規での作図が必要だった左右対称の形も、デジタルツールを使えば簡単に描けるようになりました。​
CLIP STUDIO SUPPORT - 左右対称で描画する方法
対称定規の詳しい設定手順と活用方法が、公式サポートページで図解付きで解説されています。

 

デザインソフトでのハート複製・反転テクニック

デザインソフトを使った左右対称ハートの作成では、半分の形を作ってから複製・反転する手法が最も効率的です。
参考)ハートアイコンを作ってみよう

まず片側上半分の作成から始めます。楕円形ツールで円を作り、下のアンカーポイントのみをダイレクト選択ツールで選択してdeleteキーで削除すると、半円のような形になります。この工程がハートの上半分の丸い部分を形成するため、完成形をイメージしながら作業するのがコツなんです。​
次に片側下半分を作成します。ペンツールで「option + shift」を押しながら左のアンカーポイントを選択し、下にドラッグしてハンドルを伸ばします。ハンドルを伸ばす量で丸みの強さが変わるため、好みに応じて調整できます。​
完成した半分を複製・反転させる工程では、「変形 > リフレクト」で反転した右半分を作ります。重なるアンカーポイントを選択ツールでドラッグして左側とぴったり重ねたら、ダイレクト選択ツールで重なっている部分を選択し、「オブジェクト > パス > 連結」を実行します。​
この連結作業を重なっている箇所すべてに行えば、一つのオブジェクトとして扱える完璧な左右対称ハートが完成するんですね。​
chot.design - ハートアイコンを作ってみよう
デザインソフトでのハート作成手順が、各工程のスクリーンショット付きで詳しく解説されています。

 

紙を折って作るハート型紙の作成法

アナログ作画で完璧な左右対称を実現したいなら、紙を折って型紙を作る方法が最適です。youtube​
参考)【初心者向けパステルアート】左右対称のハートの型紙をハサミで…

必要な大きさの紙を半分に折り、折り目の上にハート型の半分を描きます。このとき、雫に似た形を意識すると綺麗な仕上がりになるんです。紙を開かずに描いた輪郭に沿ってハサミで切り取り、シートを広げれば左右対称のハート型紙が完成します。​
この型紙をベースにすれば、何度でも同じ形のハートを描くことができます。パターンの周りをなぞるだけで、鉛筆やマーカー、絵の具でも自由に色をつけられるため、漫画制作での効率が大幅に上がります。​
応用テクニックとして、型紙を一度なぞった後、少し右下にずらしてもう一度なぞる方法があります。余分な部分を消せば、細いリボンで作ったような立体的なハートが表現できるんですね。​
ハサミで簡単に作れるこの方法は、パステルアート初心者にも推奨されており、デジタルツールを使わずに正確な左右対称を実現できる実践的なテクニックです。​
YouTubeには型紙作成の手順を動画で解説したコンテンツもあるため、視覚的に学びたい方にはそちらも参考になります。youtube​

ハート描画でよくある失敗と改善ポイント

左右対称のハートを描く際、多くの初心者が直面するのが左右のバランスの崩れです。
参考)キャラクターを描く時なかなかうまく目を左右対称に描けません。…

手描きの場合、左右対称を保つことが最大の課題となります。特に漫画のキャラクターの装飾として描く際、仕上がりに違和感を感じることが多いんです。この問題を解決するには、鉛筆の選び方から工夫する必要があります。​
スケッチにはHやHBと書かれた硬質・中質芯の鉛筆を使い、ごく軽い力で描くことが重要です。鉛筆に力を入れすぎると、消しゴムで線を消しても紙に凹みが残ってしまうため、修正が困難になります。より鮮明に描きたいときや影の輪郭を描くときには、2Bの鉛筆が適しているんですね。​
円をベースにした描き方も失敗を減らす有効な方法です。2つの同じ円を水平につなぎ合わせ、円の直径に沿って水平線を引いてから、三角形になるように線分を追加します。この補助線の中に滑らかな線でハートを描き、最後に補助線を消しゴムで消せば、綺麗な左右対称が実現できます。​
デジタル作画では、正面顔を描く際に完璧な左右対称がかえって違和感を生むことがあります。そのため、下描きにのみ定規を使い、清書では微妙な非対称を加えることで自然な仕上がりになるんです。物体や装飾のハートは完璧な左右対称で問題ありませんが、キャラクターに関連する要素では適度な調整が必要ということを覚えておくといいでしょう。​