ハートマーク描き方│左右対称・初心者・コツ・練習方法

ハートマーク描き方│左右対称・初心者・コツ・練習方法

ハートマークをきれいに描くのは意外と難しいですよね。左右対称にならなかったり、形が歪んでしまったり…そんな悩みを持つ初心者の方でも、簡単なコツを押さえれば誰でも可愛いハートが描けるようになります。アナログからデジタルまで使える実践的なテクニックをご存知ですか?

ハートマーク描き方の基本とコツ

この記事でわかる3つのポイント
✏️
左右対称に描く基本テクニック

方眼紙や補助線を使った誰でもできる対称の描き方

🎨
アナログとデジタル両方の方法

手描きからイラストソフトまで幅広く対応した実践テクニック

💡
プロが教える仕上がりのコツ

漫画家が実際に使っている可愛く見せる描画テクニック

kindleアンリミ無料

ハートマーク描き方の基本構造を理解する

ハートマークは、上部の2つの丸みと下部の尖った先端で構成される単純な形に見えますが、実際に描いてみると左右対称にならず苦戦する方が多いです。プロの漫画家ハタノヒヨコ先生によると、ハートを描く際は「左右のバランス」と「滑らかな曲線」の2点を意識することが重要なんです。
参考)漫画家さんに聞いた 誰でも『ハート』が可愛く描けるコツ! -…

基本的なハートの形は、上部が2つの半円状のカーブ、中央で交わる部分がなだらかに接続し、下部に向かって徐々に細くなっていく構造です。この構造を理解しておくと、どんな描き方を選んでも美しい仕上がりになります。
参考)https://ameblo.jp/gelnail-japannail/entry-12842541608.html

初心者の方は、いきなり完璧なハートを目指すのではなく、まずは基本の形を何度も練習することで手が形を覚えていくんです。最初は歪んでいても、繰り返し描くことで自然と左右対称のハートが描けるようになります。​

ハートマークを左右対称に描くコツと練習方法

左右対称のハートを描く最も効果的な方法は、補助線や方眼紙を活用することです。方眼紙を使う場合、まず縦に対称軸となる一本の線を引き、右利きなら左側から、左利きなら右側から半分を描きます。方眼のマス目を数えながら同じ膨らみで反対側も描くことで、驚くほど簡単に左右対称のハートができあがります。​
長方形をベースにした描き方も初心者におすすめです。アスペクト比3:4の長方形を描き、各辺の中心に印をつけてから半分に分割します。このマークを目安にハートのカーブの位置を決定していくと、バランスの取れた美しいハートが描けるんです。​
ネイルアートのプロが推奨する方法では、ハートを描く際に左右対称にマーキングしてからマークを線で結び、塗りつぶすテクニックが紹介されています。最初のマーキングを爪の中央よりも少し下寄りにマークするのがコツで、これは紙に描く場合にも応用できます。​
練習方法としては、最初は大きめのサイズで描き始め、慣れてきたら徐々に小さくしていくのが効果的です。何度も繰り返し描くことで、手が自然に左右対称の形を覚えていきます。​

ハートマーク描き方│アナログイラストでの実践テクニック

アナログでハートを描く際は、鉛筆選びから始めることが大切です。スケッチには、HやHBと書かれた硬質・中質芯の鉛筆が適していて、後で簡単に消すことができる軽いスケッチに使えます。鉛筆に力を入れすぎると消しゴムで線を消しても紙に凹みが残るため、ごく軽い力で描くのがポイントなんです。​
方眼紙や罫線ノートを使った「セルラーハート」という方法は、初心者でも失敗しにくいテクニックとして知られています。心臓の左アーチを描き、反対側に左右対称の円弧を描くために、心臓の半分の高さと幅をマス目で計算します。右側のマス目の数に着目して同じ円弧を描くと、すでに2つの円弧ができているので、その輪郭をより鮮明になぞれば左右対称のハートが完成します。
参考)鉛筆でハートを描く方法 - 子供と初心者のための簡単なステッ…

幾何学的な形を使う方法では、2つの同じ円が重なり合うように描き、交点から補助線を引いてハートの形を作っていきます。消失点の位置を調整することで、細長いハートや丸みのあるハートなど、様々な形のバリエーションが作れるんです。​

ハートマーク描き方│デジタルツールでの作成方法

デジタルツールでハートマークを作成する場合、複数の効率的な方法があります。CLIP STUDIO PAINTでは定規機能を使って完全に左右対称な図形を簡単に描くことができます。対称定規を設定すれば、片側を描くだけで自動的に反対側も描画されるため、初心者でも美しいハートが作れるんです。
参考)完全に左右対称なハートの描き方 CLIP STUDIO P…

Adobe Illustratorを使う場合、最も簡単な方法は正方形から作る線幅を使ったテクニックです。正方形を作成し、一角を削除してオープンパスの三角形を作り、線幅を太くしていきます。線型を丸型に、角をマイター結合にチェックを入れると、だんだんハート型になり、45度回転させれば完成です。この方法は10秒程度で作成できる非常にスピーディーな手法として知られています。
参考)【中級】202_ハートの描き方2/4【動画】|カナリヤ

別の方法として、同じサイズの正方形と正円を用意し、重ねて移動させる方法もあります。正方形と正円を上下左右センターで合わせ、円を直径の半分移動させてグループ化し、コピーして片方を90度回転させて重ねると、ハートの形になります。
参考)【初級】103_ハートの描き方1/4【動画】|カナリヤ

テキストツールで「はーと」と入力して変換し、黒いハートマークを選択してアウトライン化する方法は最も手軽です。フォントによってハートの形が異なるため、理想的な形が見つかるまでフォントを変更してみると良いでしょう。
参考)Illustratorでつくるハートの作り方5選

ハートマークのアレンジと応用テクニック

基本のハートが描けるようになったら、様々なアレンジを加えてオリジナリティを出すことができます。片側に寄せたハートは動きのある表現に適していて、左右対称に慣れてきた方におすすめのテクニックです。​
複数のハートを組み合わせる方法も効果的で、角度の違うハートを複数描いてメインのイラストに添えたり、メッセージの上に描くとポイントになります。大きなハートの中に小さなハートを入れる場合は、2つのハートの中心が重なるように意識して描くと、より豪華な印象になるんです。​
リボンやリボン付きのアレンジも人気があります。ハートの中央に横縞を2本、ハートの縁から少しはみ出るように描き、ストライプの端を縦のストライプでつなぐことでリボンが作れます。リボンにメッセージを入れれば、愛の宣言や大切な人の名前を記した特別なハートになります。​
羽のあるハートは矢印よりも少し複雑ですが、細かい作業に時間をかけることで美しい仕上がりになります。ハートの左右に角を丸くしたジグザグを描き、下には羽を次々と描いていきます。もう一列の羽を追加することでボリュームが出て、より立体的な表現が可能です。​
漫画家の現場では、ハートの下の部分もゆるくカーブを描くことで、よりエレガントな印象を与えるテクニックが使われています。直線と円だけではなく、全体をカーブでデザインすることで、情緒あるハートに仕上がるんです。​
講談社の漫画家ハタノヒヨコ先生による実演動画では、実際に描いている手元を見ることができ、初心者にとって非常にわかりやすい教材となっています。​
漫画を描く際のワンポイントとして、ハートマークの描き方をマスターしておくと、キャラクターの感情表現や背景の装飾、効果線として幅広く活用できます。

 

講談社による漫画家が教える可愛いハートの描き方の詳細