アヘ顔の描き方|初心者向けポイントと表情のコツ

アヘ顔の描き方|初心者向けポイントと表情のコツ

アヘ顔の描き方を基礎から解説します。目や口、舌などの各パーツの描画テクニックや、キャラクターに合わせた表現方法まで網羅。初心者でも実践できる具体的なコツを知りたくありませんか?

アヘ顔の描き方

この記事のポイント
👁️
目の表現が最重要

白目や焦点の合わない瞳で快楽の極致を表現します

👅
口と舌の描き分け

開いた口から垂れる舌や涎で臨場感を演出します

✌️
ポーズとの組み合わせ

ダブルピースなどの定番ポーズで完成度を高めます

kindleアンリミ無料

アヘ顔の基本的な目の描き方

アヘ顔を描く際、最も重要なパーツが目になります。基本となるのは「焦点が合っていない状態」を表現することで、白目を剥いたり、上向きに目が回転した状態(ローリングアイズ)が代表的です。
参考)【NovelAI・Anything3】表情の呪文・プロンプト…

目の描き方としては、まず通常の目のアタリを四角形でとり、その中に黒目の輪郭を描きます。アヘ顔にする場合は、黒目を大きく上方向にずらして、白目の部分を多めに見せるのがポイントです。瞳孔を小さくしたり、焦点をぼかすことで「意識が飛んでいる」状態を演出できます。
参考)性的興奮を表す漫画の表情の描き方と表現技法のポイント

目にすることも効果的な表現方法です。目じりから涙を数滴垂らすだけで、感情の高まりやずかしさが表現され、より臨場感のある絵に仕上がります。目の大きさは通常よりも若干大きめに描くと、驚き快感の表現が強調されます。
参考)【画像あり】エッチな絵を描きたいので、その道のプロに教えても…

アヘ顔の口と舌の描き分けテクニック

口の表現はアヘ顔の特徴を決定づける重要な要素です。基本的に口は大きく開けた状態で描き、O型・U型・脱力型の3パターンが主流となっています。O型はオーソドックスな開き方で、涎(よだれ)を追加するとより効果的です。
参考)初心者も簡単!口のイラストの描き方 - オンラインイラスト教…

舌は奥から出てきていることを意識して描くことが重要です。舌の形は大まかに三角形で捉え、口の外に垂れ下がった状態で表現することが多くなっています。舌を色で塗る際は、厚みの影や光沢も描き込むとリアルな表現になります。
参考)https://www.riederevelyne.ch/ocuzap

U型の口はビッチキャラ向けで、口の形を少し変えて個性を出すのも効果的です。脱力型は長時間の行為を経たキャラクター向けで、力が抜けた状態を表現します。口角の位置にも注意を払い、骨格を意識することでバランスの良い口が描けます。
参考)https://www.pixiv.net/artworks/91628932

参考:口のイラストの描き方 - ATAM ACADEMY
イラスト初心者向けに口の構造や描画テクニックが詳しく解説されています。

 

アヘ顔とダブルピースの組み合わせ方

アヘ顔ダブルピースは2010年に誕生した日本独自の表現文化です。元ネタはみさくらなんこつ先生の同人ゲーム『信じて送り出したフタナリ彼女が農家の叔父さんの変態調教にドハマリしてアヘ顔ピースビデオレターを送ってくるなんて…』とされています。
参考)https://dic.pixiv.net/a/%E3%82%A2%E3%83%98%E9%A1%94%E3%83%80%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%94%E3%83%BC%E3%82%B9

このポーズは「快楽へ堕ちた女性が性交相手に精神的忠誠を示すべく見せる服従のポーズ」として定着しました。描く際のポイントは、両手でピースサインを作りながら、顔はアヘ顔の表情を組み合わせることです。
参考)アヘ顔 - Wikipedia

ガニ股のポーズと組み合わせることで、より恥ずかしさを演出できます。元々は左右対称が恥ずかしいという発想から生まれたポーズで、現在ではエロ業界を代表する表現の一つとなっています。カメラ目線でこのポーズをとらせることで、挑発的な雰囲気も加わります。
参考)http://exportsimports.ru/lYo

参考:アヘ顔ダブルピース - ピクシブ百科事典
アヘ顔ダブルピースの起源や文化的背景について詳しく知ることができます。

 

アヘ顔の段階的な描き分けと表情変化

アヘ顔を効果的に描くには、段階的な表情変化を意識することが重要です。いきなり最大レベルのアヘ顔を描くのではなく、弱アヘ→中アヘ→強アヘと徐々に強くしていくことで、キャラクターの変化を表現できます。
参考)アヘ顔の練習 - あAんZ - Ci-en(シエン)

弱アヘの段階では、目を少し上向きにして涙目を加える程度に留めます。中アヘでは白目の面積を増やし、口を半開きにして舌を少し出します。強アヘでは完全に白目を剥き、舌を大きく垂らし、涎も追加して描きます。
参考)【アヘ顔・オホ声 vol.10】白目剥いて下品に喘ぎまくり、…

アヘ顔を乱用せずに「気が触れている段階」で適切に使用することが、作品のクオリティを高めるコツとされています。清楚なキャラクターや初々しい場面では、通常のトロ顔やアクメ顔を使い分け、クライマックスの場面でアヘ顔を投入すると効果的です。​

アヘ顔に液体表現を加える描画テクニック

アヘ顔の臨場感を高めるには、涎(よだれ)や汗などの液体表現が欠かせません。涎は口角から垂らすだけでなく、舌から糸を引くように描くことで、より官能的な雰囲気が出せます。​
汗の描き方も重要な要素です。額や頬、首筋に汗を描くことで、身体の火照りや興奮状態を表現できます。汗粒は大小様々なサイズで描き、光沢を加えるとリアリティが増します。
参考)表情の描き方コツ!笑顔・怒り顔・悲しい顔・驚き顔など表情を描…

涙も効果的な液体表現の一つです。目尻から流れる涙は、恥ずかしさや感情の高ぶりを表現するのに最適です。涙と涎を同時に描くことで、感情が極限まで高まった状態を視覚化できます。息遣いを表現するために、口元に湯気のようなエフェクトを加えるテクニックもあります。
参考)イク演技がバレないコツ!やり方や注意点 - 夜の保健室コラム…

参考:表情の描き方講座 - パルミー
喜怒哀楽を含む様々な表情の描き方を学べる講座で、表情パーツの基礎知識が得られます。